参加したい Participation

Become rich 暮らしをもっと豊かに

今もこれからも、誰もが安心して暮らせる地域をつくるために、社協では様々な事業を展開しております。ぜひ皆様にも積極的にご参加いただき、地域の活性化や暮らしやすさアップを目指していきます。

地域支え合い活動

地域では、暮らし方の変化等により、一人で暮らす方や頼れる親族がいない方が増えています。しかし、このような方でも、周囲の少しの気遣いやちょっとしたお手伝いがあれば、安心してその地域で暮らし続ける事ができます。

燕市社会福祉協議会では、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、自治会やまちづくり協議会などの地域団体や、燕市民生委員・児童委員協議会、福祉関係団体などと協力しながら、ちょっとした相談を受け止める場づくり、住民同士が交流できる場づくりなどを行う地域支え合い活動に取り組んでいます。

地域支え合い活動

この取り組みの中心は、おおむねまちづくり協議会のエリアにおいて住民の皆さんで組織する「地区支え合い活動推進委員会」です。この委員会では、「地域の良いところ」を再認識するとともに、「どんな地域にしたいか」を話し合います。

その中で出てきた「解決したい課題」について、どんな方法で解決できるかをみんなで考えます。そのため、取り組む内容も委員会ごとに様々です。

関連書類ダウンロード

ふれあいサロン活動

ふれあいサロンは、その地域に暮らす方が気軽に集える場の事です。集まる事で「仲間づくり」「出会いの場づくり」「生きがいづくり」などにつながります。
ちょっとした立ち話など、コミュニケーションをとる機会が減っているからこそ、集いの場で顔なじみの輪を広げる事が、いきいきとした暮らしにつながります。
燕市社会福祉協議会では、このサロン活動を応援するために「助成金」「ゲームの貸出」「講師派遣」等を行っています。

ふれあいサロン活動

関連書類ダウンロード

地域介護予防事業

燕市より委託を受け、地域住民が自ら活動に参加し、介護予防に向けた取り組みが主体的にされるような地域社会の構築を目指した取り組みを行っています。

介護予防に関する知識の普及・啓発やボランティア等の人材養成のための研修、地域における自発的な介護予防活動の育成・支援をおこなうことを目的としています。
今後行う講演会や体験会等の日程については、社協だより、LINE等でも随時お知らせします。

地域介護予防事業

介護予防普及啓発事業

  • 介護予防講演会
  • レインボー健康体操普及講演会・体験会
  • スクエアステップ普及講演会・体験会

地域介護予防活動支援事業

  • いきいきつばめサポーター養成講座初級編(レインボー健康体操・スクエアステップ)
  • レインボー健康体操体験会
  • スクエアステップ体験会
  • お試し教室 など

レインボー健康体操とは…

「いつまでも自分のことは自分でできる」を目指した、寝たきりを防ぐ体操です。

  • 認知症を予防するのに効果的な脳刺激体操
  • 日常動作(立つ、座るなど)がいつまでもできるための筋肉づくりと折れないための骨づくりを行う筋刺激体操

スクエアステップとは…

25cm四方に区切ったマットを利用し、前後・左右様々なパターンを記憶し、ステップするエクササイズです。
全身の神経を集中させ、脳を刺激し、バランス能力や下肢筋肉を鍛えることで、転倒防止や認知機能の向上につながります。

関連書類ダウンロード

ボランティア・市民活動

ボランティア・市民活動は、自分の関心のある事、自分にできる事から始める身近な活動です。地域や社会をより良くしていく事が可能であり、活動する自分自身も豊かにしてくれる力を持っています。
燕市社会福祉協議会のボランティア・市民活動センターでは、「ボランティアしたい」方と「ボランティアが必要」という方をつなぐ活動をしています。
また、ボランティア市民活動が活発に行われるように、活動場所となる部屋の貸出、ロッカー・レターケースの貸出、ポスターやチラシの掲示等の支援をおこなっています。

ボランティア・市民活動

ボランティア活動をしたい

ボランティア・市民活動センターへ登録いただいた団体・個人に活動場所の紹介や活動時に必要な保険加入の手続きを行います。

ボランティアしてくれる人を募集したい

ボランティア・市民活動センターへお気軽にご相談ください。活動内容に応じてコーディネートします。

貸し部屋・ロッカー・レターケースを利用したい

貸し部屋
ボランティア・市民活動センター登録団体は、燕市民交流センター1階の多目的ルームとミーティングルームを利用できます。(無料)
申請方法:窓口で申請書を提出
予約期間:利用日の3か月前の1日から予約受付開始。

ロッカー、レターケース
ボランティア・市民活動センター登録団体が使用する事ができるロッカー(16個)とレターケース(46個)を、無償でお貸しします。申込は年度初に行い、定数を越えた場合は抽選で使用団体を決定します。

多目的ルーム ミーティングルーム

福祉教育・福祉に関する出前講座について

本会では、各種講義や体験を通じて、他者との違いを理解し、ともに地域の一人として生活していくきっかけ作りのための福祉教育・福祉に関する出前講座を行っています。
学校や地域団体、企業等で福祉について学ぶ機会を持つ際に、ボランティアグループや本会職員を講師として派遣する他、プログラム作りも行いますのでご活用ください。

有償ボランティア活動事業「すけっとつばめ」

本会では、令和4年6月1日より暮らしのなかのちょっとした困りごとのある人(利用者)とちょっとしたことをお手伝いできる人(協力者)のご近所同士が会員となり、有償で助け合う活動を通じ、お互いさまの気持ちで支え合う地域づくりを推進しています。

令和5年3月31日現在

・会員登録状況
利用会員55名
協力会員52名

・活動状況
話し相手・見守り、草取り(芝刈り)、ゴミ出し等の活動が行われています。

学用品等リユース事業

本会では、循環型社会の実現及び子育て世帯への支援を推進するため、燕市や市内の関係機関と連携し、役目を終えた学生服や学用品を募り、新たに必要とする子育て世帯へ無償でお渡しする「学用品等リユース事業」を令和5年度に創設しました。

学用品等リユース事業

「第2弾学用品リユース会」開催について

詳細は下記をご確認ください。

             

第2弾学用品等リユース会開催

             

預かり物品一覧(R6/2/29現在)

お預かり品について

現在お預かりしているもの

  • ◯学生服(冬服・夏服)
  • ※学生服・体操着は市内小・中学校、中等教育学校、近隣高等学校指定のもの(ご持参いただく際、校名・サイズをお聞かせください。)
  • ◯体操着
  • ◯雨具、ウインドブレーカー
  • ◯部活動カバン
  • ◯文房具(新品・未使用)
  • ◯習字、絵の具道具
  • ◯ドリル、参考書(2018年以降発行のもの)

お預かりできないもの

  • ✕ランドセル
  • ✕辞書、辞典
  • ✕靴
  • ✕リコーダー、鍵盤ハーモニカ
  • ✕水着
  • ✕自転車、ヘルメット
  • ✕学習机、椅子

注意事項

  • 注)破損や汚れがなく、クリーニングまたは洗濯済みのものに限り、お預かりします。
  • 注)名前の記載されているものは、可能な範囲で消してください。
  • 注)一度お預かりした品物は、お返しできない場合があります

受取場所について

  • 受取場所:燕市社会福祉協議会法人本部(吉田日之出町1番1号)
  • 受取時間:平日の午前8時30分~午後5時

※詳細は下記チラシを確認ください。

「第1弾学用品等リユース会」を開催しました!

詳細は下記をご確認ください。

             

第1弾学用品等リユース会報告

関連書類ダウンロード

問い合わせ

地域福祉課