介護や子育て世帯への支援に関すること Nursing
Be yourself 自分らしく生活するために
社協は、自分らしく、自立した生活を送りたい方のために、様々なサービスを提供しています。サービスの利用については、ご気軽にご相談ください。
ホームヘルパー(高齢、障がい、子育て世帯)
高齢の方や障がいをお持ちの方が、住み慣れた地域で自立した日常生活を送れるよう、また、支援が必要な子育て世帯の負担が軽減するよう、専門の資格を持ったホームヘルパーがサービスを提供します。

- 高齢の方(要介護認定、要介護1~5の方):介護保険サービス
身体介護 排泄介助・清拭、入浴介助、食事介助、衣類の着脱や体位交換 - 障がいをお持ちの方(障害福祉サービス受給者証をお持ちの方):障がい福祉サービス
居宅介護 ホームヘルパーがご自宅を訪問し、身体介護、生活援助の支援を行います。
同行援護 移動に著しい困難を有する視覚障がいのある方の外出に同行し、必要な情報 の提供や移動の援護を行います。
移動支援 屋外での移動が困難な障がいのある方に、外出のための支援を行います。
生活援助 居室の掃除、調理、買い物、衣服の洗濯・補修を行います。 - 自費介護サービス
制度外のサービスとして、高齢の方や障がいをお持ちの方が安心して日常生活を過ごすことができるよう、生活全般にわたるサービスを提供します。 - 子育て世帯の方(サポートプランを作成済みの方):燕市子育て世帯訪問支援事業
家事、子育て等に対して不安又は負担を抱える子育て家庭、妊産婦、ヤングケアラー等がいる家庭の福祉の向上を図るため、燕市から委託を受け、ヘルパーが家庭を訪問し、家事、育児等を支援します。
介護事業所に係る運営規程などの公表について
この度、介護サービス室では、令和6年度介護報酬改定に伴い標記のことについて公表します。
以下のリンクをクリックすると確認できます。
「訪問介護サービスお客さまアンケート」結果報告について
介護サービス室では、より良い訪問介護サービスを提供するため、公益社団法人かながわ福祉サービス振興会が開発した「利用者満足度評価」を導入し、2年毎にご利用者様及びそのご家族様の満足度を調査する標記アンケートを実施しています。
このアンケート調査の結果や皆様からお寄せいただいたご意見、ご要望は、今後の本サービス室に係る事業運営等の参考にさせていただくとともに、皆様にさらに満足していただけるよう、より一層、質の高いサービスの提供に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いします。
結果報告ダウンロード
ホームヘルパーに関するお問い合わせ
〒959-0231
燕市吉田日之出町1番1号(燕市市民交流センター2階)
営業時間:月~金 8:30~17:15
(祝日・年末年始はお休み)